
Kシスターはどうしたのかなぁ〜 如月最後の土曜日 大木晴子
地上の工事はまだ続いている。
狭いところを人が行き交う。
沖縄の文字に目がとまるのだろうか。
きっと、心の何処かに後ろめたさを感じているのだろうか。

雲さんの言葉に大きく頷く。

隣には、志村さんが立たれる。

そして、Oさんご夫妻が出先から来られて私のプラカードで立たれた。


みんな、沖縄が気になる。
私も気になる。

最近、私もしっかりと記録に残る。
志村さんが撮ってくださる。


話しかけてくださる方も多くなった。
政権がかわり少しだけ自分を楽にすることが出来るようになったのだろうか。



K島さんの側で立つ小松ミつさんのプラカード。
報告を書くのが遅くなって弥生月になった。
小松さんの命日がやって来る。

何時も立たれる柱に今日もいなかった。
4週目だ!
今度は、今度こそ・・・・そう思って新宿へ。
心配な気持ちが膨らんできた。
でも、誰も連絡が出来ない。
心配だなぁ〜。
誰かKシスターの連絡先を知らないかなぁ〜。
でも来週は、元気に・・・そう祈っていよう!!


沖縄のこと、何時も考えている 大木晴子
何時ものように5時過ぎからの地上意思表示が始まります。
ひとり、二人と立つ人が増えていきます。

6時、地下広場での意思表示が始まります。
それぞれの想いが行き交う人の眼に!








A夫さんに撮影していただきました。

「今日は持ってる」と言われて 花森 安治さん の言葉を持って立ったムキンポさんです。

今日は、嬉しかったなぁ〜。
あの時の ・・・・
高校生 が立ち寄ってくれました。
子どもの成長は、はやいですね。
しっかり学び、活き活きした日常が想像できました。
学び舎が輝いているのは嬉しいことです。
若者は、若者の立場で、沖縄のこともしっかりと見つめてほしい。
私たちと同じように「普天間」「沖縄」が頭から離れない人が
ここにもいらっしゃる!
「保坂展人のどこどこ日記 」
保坂さんも頑張っている!はやく議員に復帰してほしい方ですね。


雨にも負けず! 大木晴子
市民の意見30の会 に寄ってから新宿へ。
今週も小雨の降る寒い土曜日になりました。
ビッグイシューのMさんは、休養日になりましたね。

雲さんが来られて、W山さんが立ち、K島さんが・・・・。
少し疲れたと言われて雲さんが休まれる頃Oさんが立ちました。
雨だからでしょうか、無関心で足早に通り過ぎて行く人たち。
「考えないだろうなぁ〜」沖縄のこと。
何だか寂しくなってしまうこともあります。




地下広場では、普天間も辺野古も見つめてくださる人たちが!

地上だけで帰られた雲さんが何時も立たれる柱には志村さんとA夫さんが立ちました。

志村さんに撮って頂きました。


写真を撮っているとき見てくださっていますね。
沖縄を見つめてほしいなぁ〜。

雲さんから預かっていたムキンポさんの似顔絵を渡すと
「似てる!!」そっくりでした。
ムキンポさんは話しかけてきた男性と戦争体験者の父親の話をしていました。

間に合って良かったですね。
Sさんは、さらっと書いて立ちました。

何時も一緒です。
来月は、小松さんの命日が・・・・。
月日の経つのは早いなぁ〜。

広場に吹く風が平和へ繋がる力になる風にしたい。


寒かった!8年目に入った反戦意思表示 大木晴子






「母さんのイスラエル大使館前!」 スタンディングがなかなかできない!

1月30日 のデモでいただいたプラカードが広場で活きています!!
kiss-meさん の言葉は、フォトアルバムに掲載しました。

途中で持ち替えたOさんのイタリア語で平和「PACE」の文字が風にゆられてきれいでした。

「ゆんたんざ沖縄」 を撮られた西山正啓監督のお連れ合いが
「一度訪ねたいと思っていました」と言われて一緒にスタンディング!!
Iさんの芯がぶれない心地よさを感じながら話が弾みました。

家に帰ると雲さんからメイルが届いていました。
西口では一番の寒さのように感じました。
議論に来た若者も、私の平和論より寒さに辟易としたように帰って行きました。
「それにしても寒いのに大変ですね」と、心底から言ってくれました。それにしても、寒かった!≪雲≫
ほんとうに寒かった!でも私たちは2時間。
ビッグイシューを販売するMさんは朝からだから・・・・
やっぱり寒い!なんて言えないなぁ〜。
