![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
seiko | 投稿日時: 2009/9/6 14:01 |
管理人 ![]() ![]() 登録日: 2003/9/21 居住地: 投稿: 3624 |
9月6日の朝日新聞「砂時計」この記事は江口さんも私も不満だなぁ〜!! ![]() 記者は初め地下広場を訪ねて来た。 「フォークゲリラから40年目、話を聞かせてほしい」・・・と。 私は後日、渋谷の喫茶店で話をした。 「砂時計」に書かれると聞き私は平和運動に自分の生活の中から 出来る関わりを持ち続けている江口良二さんを紹介した。 江口さんは、記事にも書かれているように一生懸命ギターを弾いていた。 私はその後、デモや集会でこのご夫妻によくお会いした。 2003年の2月から地下広場に立ち始めてからも 何時も温かい眼差しを送り続けてくれていた。 時々、立たれることも・・・・・。 広島の原爆忌には、ご夫妻で何度も足を運ばれている。 日本山妙法寺の信者さんでお上人たちと平和を願い行進を 続けておられるのです。 記事は、彼が語った言葉が活きていないように感じました。 今朝、江口さんに電話を入れると「抗議しようかなぁ〜」と 思っていると言われました。 「ようし!書くわね!!」と電話を切りました。 記事は、未来に続く希望をたくさん詰め込んで書かなければ とくに「砂時計」のような記事は・・・・。 新聞に掲載されている写真は、スタンディングが始まると直ぐに地下広場で撮影した一枚ですね。 私はその様子を見ながら思っていました。 あっちこっち彼を連れ回して広場に座らせたり撮影は続いていました。 周りではこの日、十数人の反戦意思表示をする人たちが しっかりと自分の言葉を持って立っていました。 私は彼の背景にスタンディングを入れて長いレンズで撮れば 雰囲気が出るのになぁ〜と考えたりしていました。 スタンディングが終わって前を通った撮影していた女性にこの 話をすると「撮ります」と言われたけど7時、もう意思表示は終わりでした。 ![]() 撮影の邪魔をしてはと遠慮して撮った一枚です。 江口さんは、当時を思い出していたんでしょうか。 そんな表情でしたね。 江口夫妻は、9月13日から1週間ほど下記の平和行進に参加されるそうです。 丁度、秋田、山形県あたりを歩かれるようです。 http://blogs.yahoo.co.jp/inochi_no_koshin 「'09命の行進 青森六カ所〜東京夢の島9/1〜10/12」 (09-09-06・おおきせいこ) 江口良二さんのことを書いたページです。 「今度はボクも見た「原爆の図」 大木ジロー」 「丸木美術館に「原爆の図」のパネルが増えました!!雨にも負けず風にも負けず!行って来ました丸木美術館!!」 「ゆきも行った「丸木美術館」 大木ジロー」 「地下広場で撮影が・・・楽しみだなぁ〜♪」 ★新聞記事に載っている写真撮影の日。 「広場は活き続ける・・悠々と。(4年目が始まった!)」 ★この日、江口さんのお連れ合いH美さんが地上から立たれた。 ★土曜日報告は、少し遅れます!! |
ゲスト | 投稿日時: 2009/9/6 22:51 |
Re: 9月6日の朝日新聞「砂時計」この記事は江口さんも私も不満だなぁ〜!! 晴子さんへ 今朝朝日新聞の記事を見つけて、あらっと思い、晴子さんは勿論新聞みていらっしゃるだろうな、でも「見ました」ってお知らせしたい、と思いながら読み始めました。 が、途中で、何か晴子さんとは違うような気がして、晴子さんにメールするのを止めました。そのような経緯があったとは知りませんでした・・。
![]() |
|
seiko | 投稿日時: 2009/9/6 23:36 |
管理人 ![]() ![]() 登録日: 2003/9/21 居住地: 投稿: 3624 |
そう感じますよね・・・誰もが・・・。 ![]() marilynさん、投稿をありがとう。 やっぱりそう感じましたか。 私も江口さんも自分流に平和を育みながら歩んできた 気持ちを丁寧に記者に話をしました。 でも・・・・ 記事の最後の文章は許せないなぁ〜と思います。 老後の不安は消えないけれど、子どもが独立し、 生活に少しだけ余裕が出てきた。 夫婦で、話し合った。 これからは毎年、広島に通おうか。 お二人は長い年月、広島・長崎への平和行進に携わり、 子どもが小さくても自分たちで出来ることをしてこられた。 私はこの記事を読んだ時に心が痛みました。 (09-09-06・おおきせいこ) |
seiko | 投稿日時: 2009/9/8 10:52 |
管理人 ![]() ![]() 登録日: 2003/9/21 居住地: 投稿: 3624 |
江口良二さんからのメイル。 ![]() 大木晴子様 非常に憤慨した昨日とうって変わって、今日は新聞の情報力のすごさを感じました。 知人から「新聞を見た」という何人もの人から電話もらったり その度に「自分の言いたい事が伝わってない」と言うこともめんどうになりました。 若い記者さんに抗議の電話をしました。 私にとっての新宿西口フォークゲリラ、ベ平連の活動の後数年の間を経て 日本山妙法寺との出会いを通してからの平和運動は今日でも続いています。 その事を記者は書いたのだそうだがデスクの指示で載せなかったそうです。 上司らは一般受けするように話をまとめたようなものと私は感じました。 「砂時計」の記事はどういう趣旨のものなのかよくわかりませんが どんな事でも記事にしようとする時はその事をしっかり勉強してください。 と伝えました。 それは不可能に近いかもしれませんがそうしないと真実が遠くなり 誰も新聞を信用しなくなるでしょう。 読まない人が増えてるのも事実ですから。 江口良二 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |