Seiko-Jiro.net

HOME   NEWS   FORUM   LINK   ACCOUNT   CONTACT US  

メインメニュー

ニュース・アーカイブ

ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

前月 昨日 2011年 10月 10日(月) 明日 翌月
(継続中)

『沈黙の春を生きて』岩波ホール上映


『沈黙の春を生きて』9/24(土)より、岩波ホールにてロードショー!!
 〜〜〜多彩なゲストをお迎えしての劇場イベント開催決定!!〜〜〜

☆『沈黙の春を生きて』公式サイト
http://cine.co.jp/chinmoku_haru

初日には坂田監督の舞台挨拶、また27日(火)には歌手の加藤登紀子さんを
お迎えしてのイベントがございます。その他、公開期間中の毎週水曜日にも
多彩なゲストをお迎えしての連続トークイベントを開催致します。

お得な[特別鑑賞券:当日一般1,800円のところ、1,500円に!]も
公式サイトで好評発売中です。

☆『沈黙の春を生きて』公式サイト
http://cine.co.jp/chinmoku_haru

※お得な特別鑑賞券はこちらから
http://cine.co.jp/php/detail.php?siglo_info_seq=128

☆「沈黙の春を生きて」<劇場公開情報>

[東京]
□日程:9月24日(土)〜10月21日(金)
□劇場:岩波ホール
     http://www.iwanami-hall.com/contents/next_9/about.html
    (TEL.03-3262-5252)
□上映時間:月〜土>11:30/14:00/16:30/18:50 ※1
      日>11:30/14:00/(16:30)※2
     ※1…土曜日の18:50は日英字幕併記版の上映
     ※2…日曜日の16:30は同監督作品『花はどこへいった』の上映

□劇場イベントスケジュール
 ◎9/24(土)11:30の回、上映前 坂田監督による初日舞台挨拶
 ◎9/27(火)11:30の回、上映後 加藤登紀子さん(歌手)ご来場!!

☆連続トークイベント開催!!
 <期間中の毎週水曜日16:30の回、上映後>
 ○9/28(水)上遠恵子さん(レイチェル・カーソン日本協会会長)
 ○10/5(水)中村梧郎さん(フォトジャーナリスト)
 ○10/12(水)纐纈あやさん(映画『祝の島』監督)
 ○10/19(水)野中章弘さん(アジアプレス・インターナショナル代表)

----------------------------------------------------------------------
[愛知]
□日程:11月5日(土)〜11月18日(金)
□劇場:シネマスコーレ
     http://www.cinemaskhole.co.jp/cinema/html/home.htm
    (TEL.052-452-6036)

[長野]
□日程:11月26日(土)〜
□劇場:長野ロキシー http://www.naganoaioiza.com/
    (TEL.026-232-3016)

[大阪]第七藝術劇場
[兵庫]神戸アートビレッジセンター
[群馬]シネマテークたかさき
[岡山]シネマクレール
 
~18時00分

写真展「のこされた動物たち 福島第一原発20キロ圏内の記録」

太田 康介 写真展
「のこされた動物たち 福島第一原発20キロ圏内の記録」
日によって開く時間が違っています。ご注意!
<開催日程>
10月 8日(土)13:00-20:00
10月 9日(日)10:00-20:00
10月10日(祝)10:00-18:00

− 失われたいのち。助けを待ついのち。その姿が、ここにある。 −
東日本大震災に伴って引き起こされた原発事故。
未だ収束のめどすらつかない事態の中、動物たちは死のふちへ追いやられている。
多くのペットは飢えと孤独の世界に取り残され、蓄主を失った家畜たちは、想像を絶する地獄絵図の中へ投げ込まれた。
人間の起こした不始末。先の見えない汚染と惨劇の中に、今も尚、彼らはいる。

【 入 場 無 料 】

<開催日程>
10月 8日(土)13:00-20:00
10月 9日(日)10:00-20:00
10月10日(祝)10:00-18:00

<場所>
エステック情報ビル2F 「クリスタルスポット」
新宿区西新宿1-24-1(新宿駅から徒歩5分)新宿郵便局の近く
地図
http://www.stec-jbldg.co.jp/access/index.html

◆太田 康介(おおた やすすけ)Profile
1958年生まれ。滋賀県出身。
フリーランスのカメラマンとして、アフガニスタン、カンボジア、旧ユーゴスラビア連邦などの紛争地域を撮影。2004年に猫を飼い始めたことで魅了され、以降はペットなど動物も被写体とする。
原発事故によって取り残された動物たちの窮状を知り、個人で保護活動を行いながら今も撮影を続けている。
著書「のこされた動物たち 福島第一原発20キロ圏内の記録」(飛鳥新社)
ブログ http://ameblo.jp/uchino-toramaru/

<主催:佐々木ちはる(個人ボランティア)>
http://animaldemo.blog.fc2.com/
「警戒区域の動物たちを見捨てない!」
 
  <今日>

「明日も晴れ」記事検索

平和!グッズ販売



Site Design by West Wind,Theme from Ocean-Net