14時00分~16時30分 |
中学生のための「慰安婦」展中学生のための「慰安婦」展 ファイナル・シンポジウム「慰安婦」問題をどう教えるか? 日 時:2008.4.19(土) 14:00?16:30 場 所:キリスト教会館6F AB会議室(wamの隣のビルです) 参加費:1000円 (維持会員カードをご提示の方は100円引き) 主 催 : アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」 「中学生のための『慰安婦』」展には、多くの若い世代が訪れています。 教科書から「慰安婦」記述がほとんどなくなり、学校で教えられなくなっている今、「慰安婦」制度の事実を知らない、または言葉は聞いたことがあっても、その実態はもとより「性暴力」「性病」という言葉さえ分からない子どもたちがいます。 しかし、それは「中学生に『慰安婦』を教えるのは早すぎる」ということではありません。子どもたちが知らないのは教えられていないからであり、知る機会が閉ざされているからではないでしょうか。 「中学生のための『慰安婦』」展を締めくくる「特別展ファイナル・シンポジウム」は、学校現場の先生方を迎え、今、教育現場で何が起こっているのか、生の声を聞きます。教科書の「慰安婦」記述の実態や先生たちの熱き教育実践を通して、「慰安婦」問題をどう教えるか、なぜ教えるのかを考えたいと思います。ふるってご参加ください。 パネリスト ●社会科教員Aさん(東京都公立中学校) この東京で「慰安婦」問題を教えること ―東京の教育現場の実態と現実― ●中條克俊(埼玉県公立中学校教員) 「慰安婦」の授業を通して ―中学生に「慰安婦」を教えるのは早すぎる?― ●石山久男(歴史教育者協議会事務局長) 「慰安婦」は教科書にどう記述されているか? ―中学・高校の教科書記述と攻撃の実態― ファシリテーター ●西野瑠美子(wam館長) 渡辺美奈 アクティブ・ミュージアム 「女たちの戦争と平和資料館」 新宿区西早稲田2-3-18 AVACOビル2F 〒169-0051 t 03-3202-4633 f 03-3202-4634 info@wam-peace.org URL:http://www.wam-peace.org/main/ |
14時00分~17時00分 |
公開市民講座「戦争マシーンを止めよう!」戦争マシーンを止めよう! ?「産軍学複合体」の現実に迫る? 第2回 ミサイル防衛に見る軍需利権の構造 軍産疑獄の発覚をものともせずに進む「ミサイル防衛」(MD)配備。「専守防衛」兵器だという詭弁のベールの下に、日米「産軍学複合体」のどす黒い野望が潜んでいる。憲法九条の縛りをことごとく外しながら構築されるそのシステムは、宇宙をも含む全ての空間における軍事的覇権を見すえている。「お互いにはらわたを見せ合う」(防衛省幹部)ほどの日米軍事統合の先にあるものは何か。 軍需利権の闇を照らし出すことで何が見えてくるのか――。 MDという「利権まみれの偽装兵器」に終止符を打つために何ができるのかを考えます。 ■発題者: 杉原浩司さん(核とミサイル防衛にNO!キャンペーン) ■日時: 4月19日(土) 午後2時?5時(1時半開場) ■会場: 東京麻布台セミナーハウス・大研修室(地下鉄日比谷線・神谷町徒歩3分) 地図 http://kenshu.e-joho.com/azabudai/map.html ◎賛同人: 有賀精一、木村 朗(鹿児島大学教員)、佐原徹哉(明治大学教員)、清水雅彦(明治大学講師)、竹峰誠一郎(大学院生)、田中利幸(広島平和研究所教授)、南雲和夫(法政大学講師)、藤岡美恵子(法政大学・同大学院講師) 主催: 平和力フォーラム 東京造形大学内・前田研究室 講座事務局担当: 前田朗 E-mail:maeda@zokei.ac.jp 中野憲志 E-mail:critique@nakano-kenji.net |
15時00分~17時00分 |
JCJ出版部会4月例会(誰でも参加出来ますよ!)JCJ出版部会4月例会 出版界をおおう影、そして光―いま何が問題か。例えばケータイ小説と自費出版のゆくえ― 苦境の11年。97年以来連続するマイナス成長、出版不況は底が見えない。書籍3・2%減、雑誌3・1%減。金額返品率も書籍39・4%、雑誌35・2%とあいかわらずの高水準。朝日新聞(08年2月14日付、「出版再生 カギは」)が伝えるのは、ドイツ5?10%、イギリス15%(いずれも2006年)だ。新刊平均価格は、売れ筋が新書・文庫・ケータイ小説など低価格のため、3年連続で下降。07年の月刊誌は大幅減―『ダカーポ』『SAY』『月刊ジャンプ』『コミックボンボン』『主婦の友』などの雑誌が消える。そして、8年ぶりに新刊点数はわずかに減少した。 そうしたなか、ケータイ小説と自費出版が話題を集める。アマゾンなどネット書店の急伸があり、いっぽう中小書店の悩みは深い。「あさどく」(朝の読書)と「でんどく」(電車内の読書)はひとつの「希望」か。ひきつづき出版界(版元・取次・書店)に横たわる問題・課題は多い。 4月例会は、「マスコミ界の専門紙」をうたう文化通信の出版部長、星野渉氏に、ながらく苦境に佇む出版界の現状と展望―出版不況からの脱出の方途について語っていただきます。 *一般の方のご参加お待ちします。 日 時:4月19日(土) 午後3時開会(2時30分開場) 場 所:岩波セミナールーム 千代田区神田神保町2?1 神保町交差点 岩波ブックセンター3F 地下鉄新宿線・三田線神保町駅A6出口1分 講 師:星野 渉 氏(「文化通信」出版部長、日本出版学会理事) ・参加費:500円(JCJ会員・学生300円) ・主 催:日本ジャーナリスト会議(JCJ)出版部会 〒101-0064 東京都千代田区猿楽町1-4-8 松村ビル401 電話03-3291-6475 fax03-3291-6478 JCJ機関紙部 http://jcjkikansh.exblog.jp/ JCJ神奈川支部 http://jcjkana.blog102.fc2.com/ |
17時00分~19時00分 |
新宿西口反戦意思表示4年目に入りました。5時から新宿西口地上、小田急デパート前小田急ハルクに通じる歩道橋下で6時までスタンディングしています。 6時からは、地下広場に場所を移して意思表示しています。 |
18時30分~21時00分 |
市民憲法講座「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。「軍隊は人権を守るのか 」 お話:丹羽 雅代さん (アジア女性資料センター運営委員長) 沖縄をはじめとして米軍関係者による女性に対する性暴力事件が後を絶ちません。北海道の自衛隊でも性暴力事件が起き、女性自衛官の人権裁判を支援する運動も取り組まれています。「軍隊は人権を守らない」との声が広 がっています。基地・軍隊のある場所でなぜこうした事件が起きるのか。女性への暴力に対する社会のあり方なども含めて、ともに考えたいと思います。今回の講座では幅広く女性の人権の問題に取り組んでこられた丹羽雅代さんにお話をうかがいます。ぜひご参加下さい。 日 時:2008年4月19日(土)6時半開始 場 所:文京区民センター 3C会議室 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区三崎町2?21?6?301 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://www.annie.ne.jp/~kenpou/ |
「明日も晴れ」記事検索
平和!グッズ販売
Site Design by West Wind,Theme from Ocean-Net |