予定表 -詳細情報-

件名 『普天間アセス方法書の大きな過ち』
開始日時 2007年 11月 14日 (水曜日)   13時30分
終了日時 2007年 11月 14日 (水曜日)   15時30分
場所 衆議院第一議員会館第3会議室(一般参加者は、13:10に同ロビーに集合)
連絡先
詳細 ★11・14院内学習会★
『普天間アセス方法書の大きな過ち』

《趣 旨》
普天間飛行場代替施設(キャンプ・シュワブ沿岸案)の環境アセスメントは、事前調査で自然環境と野生生物に悪影響を及ぼし、方法書に弾薬搭載場や船舶用岸壁の存在を記載しないなど、その手順や内容に大きな問題がある。また一方では、アセス手続きのなかで沖合移動を図るなどの画策が進みつつある。この学習会では、アセスの手続きや方法書の問題点を学び、それをもとに事業者である防衛省に対して方法書の撤回を求める。また、沖縄県知事および環境影響評価審査会に対しても、その意見書に方法書の撤回を含めるように働きかける。

《呼びかけ人》
照屋寛徳(衆議院議員)、赤嶺政賢(衆議院議員)、喜納昌吉(参議院議員)、糸数慶子(参議院議員)、山内徳信(参議院議員)


《呼びかけ団体》
WWFジャパン、沖縄リーフチェック研究会、ジュゴン保護基金委員会、ジュゴンネットワーク沖縄、ジュゴン保護キャンペーンセンター、じゅごんの里、沖縄ジュゴン環境アセスメント監視団、ヘリ基地いらない二見以北十区の会、ヘリ基地反対協議会、辺野古への基地建設を許さない実行委員会

《日 時》2007年11月14日(水) 13:30?15:30
     (同日午前中に防衛省への要請行動、15:30?16:00に記者会見を予定)
《場 所》衆議院第一議員会館第3会議室
     (一般参加者は、13:10に同ロビーに集合)

《プログラム》
開会挨拶
講演1. 軍事施設・演習内容の未記載・隠蔽について・・・吉川秀樹(市民アセスなご)

     コメント・・・・・・真喜志好一(沖縄ジュゴン環境アセスメント監視団)

講演2. アセス手続きと方法書の問題点・・・・・・・・・花輪伸一(WWFジャパン)

講演3. 現地からの報告・・・・・・・・・・・・・・安次富浩(ヘリ基地反対協議会)

質疑および意見交換
声明の採択
閉会挨拶

《問い合わせ先》
照屋寛徳事務所03-3508-7069、山内徳信事務所03-5512-2239、WWFジャパン(花輪伸一)03-3769-1713
カテゴリー
投稿者 seiko
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2007年 11月 9日 (金曜日)




この予定は 明日も晴れ にて作成されました
http://seiko-jiro.net