予定表 -詳細情報-

件名 憲法60年目の現実―国民投票法と政治状況
開始日時 2007年 6月 22日 (金曜日)   19時00分
終了日時 2007年 6月 22日 (金曜日)   21時00分
場所 法政大学市ヶ谷キャンパス 外濠校舎4 階・S405 教室
連絡先 憲法再生フォーラム
詳細 ■ 憲法再生フォーラム 公開講演会 ■
   憲法60年目の現実―国民投票法と政治状況

 今年は日本国憲法が施行されて60 年です.日本社会に住む私たちは,この憲法の下で長く平和を享受してきました. しかし,安倍首相は,今年の初めから憲法改定を政権の目標に掲げ,7月の参院選の争点にすると言明しています.そして,通常国会では,改憲のための手続きである国民投票法が最優先法案としてスピード採決されてしまいました.
 いま,私たち目の前にしているのは,どのような政治状況なのでしょうか? 7月参議院選挙を前にして,考えたいと思います.

日時:6月22 日(金)19時?21時(開場:18時30分)
会場:法政大学市ヶ谷キャンパス 外濠校舎4 階・S405 教室
   外壕校舎は,線路側の正門入って左側
*資料代として一般の方は500円, 学生の方は300円を申し受けます

<講演>君島東彦(立命館大学教授)
グローバル化と憲法第9条
<パネル討論>
杉 田  敦(法政大学教授)
間 宮 陽 介(京都大学教授)
山 口 二 郎(北海道大学教授)
君 島 東 彦(立命館大学教授)
司 会 岡 本  厚(岩波書店「世界」編集長)

<主催>
・憲法再生フォーラム(代表:辻井喬)
連絡先:法政大学杉田研究室(03?3264?9448FAX,saiseiforum@gmail.com
・法政大学ボアソナード記念現代法研究所
連絡先:03?3264?9380
カテゴリー
投稿者 seiko
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2007年 5月 27日 (日曜日)




この予定は 明日も晴れ にて作成されました
http://seiko-jiro.net