予定表 -詳細情報-

件名 特別シンポジウム
開始日時 2008年 3月 22日 (土曜日)   14時00分
終了日時 2008年 3月 22日 (土曜日)   16時30分
場所 日本キリスト教会館6階 AB会議室(wamの隣のビルです)
連絡先 アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」
詳細  特別シンポジウム

「慰安婦」にされた日本の女性たち?沖縄、そして城田すず子さんを語る?
「中学生のための『慰安婦』展」では、日本人「慰安婦」だった城田すず子さん
(1921年?93年)のパネルや遺品を展示しています。城田さんは台湾やサイパン、
パラオなどの慰安所での体験を証言や手記で著わし、「慰安婦」の悲惨な状況を訴え続けた人でした。
来館者からは日本人「慰安婦」について問われることが増えてきました。しかし「慰安婦」にされた日本人女性の証言はわずかしかなく、聞き取りや調査・研究も充分とは言えません。

そこで今後の取り組みを促し励ます願いをこめて、特別シンポジウムを開きます。
130カ所以上の慰安所があった沖縄からは、女性たちが解明を進めてきた調査報告を、城田すず子さんの足跡や果した役割については、資料調査の中間報告と関係者
の方々からのお話をお聞きください。冒頭にはビデオ上映を予定しています。
日 時 : 2008年3月22日(土)14時?16時30分
場 所 : 日本キリスト教会館6階 AB会議室(wamの隣のビルです) 
東京都新宿区西早稲田2-3-18
参加費 : 1000円 (wam維持会員カードをご提示の方は100円引き)
 
主 催 : アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)
●浦崎成子(女性史研究家)
 「沖縄慰安所マップ」を共同で調査作成。沖縄在住。

●池田恵理子(テレビ・ディレクター)
 城田すず子さんの記録をビデオ塾で共同調査。

※慈愛寮の柿澤路得子さん、かにた婦人の村の天羽道子さん・ 桜庭歌子さんなど、城田すず子さんを支えたゆかりの方々も参加予定。城田さんを語っていただきま
す。
************************************************
アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」
〒169-0051東京都新宿区西早稲田2-3-18AVACOビル2F
tel 03-3202-4633 fax 03-3202-4634
wam@wam-peace.org www.wam-peace.org
カテゴリー
投稿者 seiko
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2008年 3月 16日 (日曜日)




この予定は 明日も晴れ にて作成されました
http://seiko-jiro.net