予定表 -詳細情報-

件名 筑紫哲也さん没後2周年メディアは戦争をどう伝えられるのか
開始日時 2010年 12月 11日 (土曜日)   14時00分
終了日時 2010年 12月 11日 (土曜日)   15時45分
場所 東京大空襲・戦災資料センター
連絡先 東京大空襲・戦災資料センター
詳細 筑紫哲也さん没後2周年
メディアは戦争をどう伝えられるのか
―筑紫哲也さんの仕事『3月10日東京大空襲―語られなかった33枚の真実』(TBS製作)から考える

日時 2010年12月11日(土)14:00-15:45
会場 東京大空襲・戦災資料センター
参加費 無料
主催 東京大空襲・戦災資料センター

プログラム
・あいさつ 早乙女勝元(東京大空襲・戦災資料センター館長)
・映像ダイジェスト
・お話「筑紫哲也さんは東京大空襲をどう語ったか」真木明(TBS)
・ガイド付展示見学

●筑紫哲也さんが亡くなって2年がたちました。
生前の筑紫さんは、沖縄や憲法9条の問題をはじめ、
戦争と平和に関するテーマを積極的にとりあげ、発言されてきました。
しかし、筑紫さんが晩年に手がけた大きな仕事のひとつに、
東京大空襲の番組づくりがあったことはあまり知られていません。

●戦災資料センターでは、ご遺族や関係者、TBSなどの協力により、
筑紫さんが「東京大空襲」への思いをつづった女優・吉永小百合さんとの往復書簡と、
本人による書き込みの入った番組台本を常設展示に加えます。

●また、番組製作に携わったTBSの真木明さんをお招きして、
筑紫さんが東京大空襲について何を語られたのか、
作り手として、どのような視点を大切にして番組づくりをされたのかをお聞きする、
イベントを開催します。
筑紫さんの仕事を通して、これからのメディアや戦争体験の継承のあり方を考えます。

詳しくは以下のHPをごらんください。
http://www.tokyo-sensai.net/info/info2010/info2010-16.html
カテゴリー
投稿者 seiko
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2010年 11月 29日 (月曜日)




この予定は 明日も晴れ にて作成されました
http://seiko-jiro.net