予定表 -詳細情報-

件名 「ジャーナリスト玉本英子が見つめた戦場の実態」
開始日時 2010年 8月 28日 (土曜日)   13時00分
終了日時 2010年 8月 28日 (土曜日)   15時30分
場所 武蔵大学 6号館6201教室
連絡先
詳細 ともに知ろう!イラクの今を
〜ジャーナリスト玉本英子が見つめた戦場の実態〜

2010年8月28日(土)13時〜15時30分
武蔵大学 6号館6201教室
( 西武池袋線江古田駅下車。南口から千川通りへ出て西に約300メートル徒歩5〜7分・練馬区豊玉上1-26-1 ? 03-5984-3713 )

【主催】 武蔵大学総合研究所
【協力】 練馬・文化の会 放送を語る会
【担当】 武蔵大学社会学部 永田浩三研究室
      E-mail : knagata@cc.musashi.ac.jp
 
 2003年、アメリカ・イギリス軍による攻撃以来、流血が続くイラク。アジアプレス所属
のビデオジャーナリスト玉本英子さんは、今年の2月から6月にかけてイラクでの
取材を続けました。
 そこで見たものは、都市部からもいまだに撤退していないアメリカ軍の実態や、復興
の陰で苦しむ女性たちの姿でした。
 こうしたイラクの現状は、大手メディアからはまったくと言っていいほど伝えられて
いません。武蔵大学では、今年2月に首都バグダッドと北部のアルビルをインターネット
のナマ中継で結び、学生同士の対話を行いました。それに引き続き、今回は、玉本
さんが撮影した貴重な映像をもとに、イラクに何が起きているのか、私たちは何を
すべきかを、学生と市民の方たちがともに考える場としたいと思います。
 当日は、玉本さんが持ち帰ったイラクコーヒーを、少し味わっていただく時間も用意
しています。
カテゴリー
投稿者 seiko
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2010年 8月 24日 (火曜日)




この予定は 明日も晴れ にて作成されました
http://seiko-jiro.net