前月 昨日 2005年 10月 28日(金) 明日 翌月
14時00分~17時00分

「にがい涙の大地から」上映

監督の海南友子さんからご連絡をいただきました。
戦後60年目の夏もおわりましたが、「にがい涙の大地から」はまだまだ多くの皆様に支えていただき、毎週どこかで上映会が続いております。
また、中国全土での放送も続いております。
今月末に東京でミニシアターの上映がございます。
すでにご覧いただいたお客様も是非、お知り合いにご紹介いただければ幸甚です。よろしくおねがいします。
東京 ミニシアター上映
 アップリンクファクトリー  
10月24日?31日
     ━━━━━━━━━━━━━━━★
・10月24日(月) 14:00?
・10月27日(木) 14:00?
・10月28日(金) 14:00?
・10月29日(土) 11:30?
・10月30日(日) 11:30?
■会場 アップリンクファクトリー 
 (〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビル1F) 
TEL. 03-6825-5502 
 http://www.uplink.co.jp/factory/
 
17時00分~18時30分

医師と看護師による「ヨルダンからみたイラク医療支援の現実」

●医師と看護師による「ヨルダンからみたイラク医療支援の現実」

講 師:井下俊 (医師) 吉野都 (看護師)
司 会:佐藤真紀(JIM?NET事務局長)


イラクでは、憲法の制定をめぐり治安が悪化しています。戦火を逃れ白血病の治療に
ヨルダンにやってくる家族。日本人がイラク国内で活動するのが難しい中、今年2月
から隣国ヨルダンのアンマンでイラクの医師たちと医療支援調整を行ってきた井下医
師がこのたび帰国。今までの振り返りと今後の支援についてお話をうかがいます。ま
た、2002年からヨルダンでイラク難民をみまもり続けた吉野都看護師を特別ゲス
トに向かえ、今イラク難民に何が起きているのか最新の情報を報告していただきま
す。

日 時:10月28日(金曜日) 18時30分開場 19時開演
場 所:カタログハウス 本社ビル地下2階 東京都渋谷区代々木2?12?2 
参加費: 500円 
主 催:JIM?NET 協力:カタログハウス、JVC
問い合わせ 0263-46-4218(JIM?NET) 090-54122977
ご予約はこちらまで makisato@jca.apc.org

井下 俊 (医師:JIM-NET医療コーディネーター)
1963年、徳島生まれ。医師(血液学) 西チモールやパレスチナ、コソボなどで活動。
劣化ウラン弾による健康被害に関心を持ち、2003年にはイラクで調査活動。2005年2月からは、JIM-NETヨルダン医療コーディネーターとしてアンマンに滞在し、医療専門家として、現地の医師たちと日本からの支援活動の間に立ち、より効率的な支援の道筋を示している。6月にはブリュッセル(ベルギー)で行われたウラン兵器禁止を求めるICBUW(ウラン兵器禁止を求める国際連合)の総会に出席し、イラクにおける劣化ウラン兵器による健康被害の実態を報告。

吉野都
看護師。学生時代にパレスチナ難民、アフガニスタン難民のためのボランティア活動に関わる。
2002年4月から2003年10月までJVC中東の医療支援担当としてパレスチナ、ヨルダン、イラクで活動、難民の妊産婦支援等を立ち上げ従事する。現在は大学院で助産学を勉強中。
 
18時30分~20時00分

「共謀罪」の新設に反対する神奈川集会

内心・言論・結社の自由を脅かす
「共謀罪」の新設に反対する神奈川集会

超監視社会がやってくる!
・・・・冗談も言えない共謀罪・・・・

お話 海渡雄一さん(弁護士)
日弁連 共謀罪等立法対策ワーキンググループ事務局長。

2005・10月28日(金)18:30
かながわ県民センター403号室
(横浜駅西口より徒歩5分、旧三越うら)
資料代 500円
★共謀罪は作らせない!!
 二度も廃案になった「共謀罪」新設法案を、政府・法務省は数を頼んで短い特別国会で成立させようとしています。テロを防ぐためといっていますが、犯罪を実行もせず、準備さえしないのに話しあっただけで処罰するという、私たちの常識を越える法案です。

★自由に考え、話し合って作る私たちの社会
 共謀罪の対象となる犯罪は、万引きや脱税など身近なものを含めてほとんどの犯罪に適用されます。一般の市民団体・労働団体、宗教団体や会社まで、2人いれば団体と見なされます。政策批判や正当な抗議行動と思うものにも適用される恐れがあります。
法案では、共謀した仲間の一人が実行前に届け出た場合は刑を「減免する」となっています。当局が反政府のけしからん団体だと思えば、その市民団体にスパイを送り込んで扇動し、共謀罪をでっちあげることも簡単です。インターネット規制や室内盗聴も捜査の手段となって市民相互の信頼を断ち切り、うっかり冗談も言えない社会が作られます。
 憲法・教育基本法を改悪し、戦争をする国家になるために必要な国民監視・管理法である共謀罪の新設は絶対に許せません。

反対の声を大きくして
多数の横暴を打ち破りましょう!

共謀罪の廃案をかちとることは、憲法・教育基本法改悪阻止の試金石です。

【共 催
日本キリスト教団神奈川教区国家秘密法反対特別委員会
 連絡先:tel./fax 046-267-7525(菊池)
盗聴法(組織的犯罪対策立法)に反対する神奈川市民の会
 tel/fax 045-241-1179(石下) 090-2669-4219(久保)

【協賛】かながわ憲法フォーラム
     tel. 045-231-2479(神奈川県高校教育会館内)



 
19時00分~21時00分

シンポジウム「憲法危機の時代をどうたたかうか」

シンポジウム「憲法危機の時代をどうたたかうか」
☆日時:10月28日(金)19:00?21:00 (途中休憩有り)
☆会場:牛込箪笥区民ホール(地下鉄大江戸線牛込神楽坂駅・徒歩0分)
(新宿区箪笥町15番地 TEL.03-3260-1911) 
     http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/261400tansu/hole.htm
☆参加費:1000円
★出席者:斎藤貴男(ジャーナリスト)、辛淑玉(人材育成コンサルタント)、
  森達也(映画監督)、辻元清美(衆議院議員)、保坂展人(衆議院議員)
◇主催・問合せ:保坂展人と元気印の会 TEL03-5477-7377
 
  <今日>




この予定は 明日も晴れ にて作成されました
http://seiko-jiro.net