前月 昨日 2005年 3月 20日(日) 明日 翌月
(継続中)

「被爆六十年 地球非核宣言」

★火曜日は休館日です。ご注意ください。
世界中の核被害者の姿を写真で記録した「第三回東京写真展」が今年も東京・渋谷区で始まりました。「被爆六十年 地球非核宣言」と題して、六人の写真家が被ばくの後遺症に苦しむ人々を写真で訴え、核とは何かを問いかけます。NPO法人「世界ヒバクシャ展」が主催。
写真は広島・長崎で被爆した日本、韓国、朝鮮の人たちや、米国、ロシア、イラクなどの核実験や原発事故、劣化ウラン弾による被害者たちの姿がおさまっています。出展者は伊藤孝司、桐生広人、豊崎博光、本橋成一、森下一徹、森住卓の各氏。特別出展には、今年一月に亡くなった松重美人さん撮影の原爆投下三時間後の広島・御幸橋の写真があります。
JR代々木駅近くの代々木会館四階。四月三十日まで開催しています。(平日午前十一時―午後七時。土・日・祝日午前十時―午後七時。火曜日休館)入場無料。


 
13時15分~17時00分

「明るく非国民!」

「明るく非国民!」
  ココロ裁判の10年 3.20意思表示の会
 
 3月20日(日) 13時15分開場
 全水道会館6階会議室(JR水道橋駅そば)
 主催 「日の丸・君が代」の今日正反対の意思表示の会
 お話 竹森真紀(北九州「君が代」訴訟=ココロ裁判原告)
 集会後デモがあります
 
13時30分~14時45分

国際共同行動3.20集会とデモ

3月20日(日)は、イラク戦争2周年に当たり、世界各国で国際共同行動が取り組まれます。
東京でも、日比谷野外音楽堂で「国際共同行動3.20集会」が行われ、私も参加している映画人九条の会を代表して、神山征二郎監督が決意表明を述べます。

東京と関東近県にお住まいの皆さん、「国際共同行動3.20集会」に参加しませんか。
一緒に歩きましょう。

■国際共同行動3.20集会
■日時/13:30より1時間ほどの集会
      集会終了後、銀座方面にデモ(デモ出発は14:45?)
■場所/日比谷野外音楽堂
 
13時30分~16時00分

『NHK番組改ざん・政治介入問題を考える』

『NHK番組改ざん・政治介入問題を考える』

 NHKの日本軍「慰安婦」番組が大問題になっています。
朝日新聞が「政治家がNHK番組に介入』と報じたことで、
ついに国会での論戦にまでなっています。「日本軍
「慰安婦」制度を断罪する「女性国際戦犯法廷」を主催
したVAWW-NETジャパンは、NHKの番組は改ざんが甚だしく
「知る権利」を損ねていると裁判に訴えています。
一連の不祥事の責任を取ってNHKの”ドン”海老沢会長は
辞任に追い込まれましたが、肝心のNHK改革の行方は
混沌としています。
 NHK番組改ざん問題を通じて、メディア波どんな現実に
あるのか、私たちの「歴史認識(加害)」はどうあるべきなのか、
ともに考えてみませんか。

講師:岡本厚さん(雑誌「世界」編集長)
   :西野瑠美子さん(VAWW-NETジャパン共同代表)

日時:3月20日(日) 午後1時半?4時
会場:大泉勤労福祉会館・集会室
 西武池袋線大泉学園駅南口下車 徒歩3分

資料代:500円  先着200人

主催NHK問題を考える会 
 
  <今日>




この予定は 明日も晴れ にて作成されました
http://seiko-jiro.net