前月 昨日 2005年 6月 19日(日) 明日 翌月
13時30分~17時00分

横田基地でデモ

☆「横田基地の米軍・自衛隊共同利用に反対し、横田からのイラク派兵即時中止を求
める6・19横田基地
  行動」
 6月19日(日) 13:30? 集会後デモ
 福生市松林会館(JR八高線東福生駅下車3分)
 講師 島川雅史(立教女学院短大教員)、塚本秀夫(横田基地飛行差し止め訴訟
団)ほか
 主催: 同行動実行委員会
 連絡先 立川自衛隊監視テント村 Tel 042?525?9036
      うちなんちゅの怒りとともに!三多摩市民の会 Tel 042?
 
14時00分~16時45分

東京の教育を考える6・19懇談会

東京の教育を考える6・19懇談会
  
扶桑社教科書、日の丸・君が代強制、都庁の騒動などを福士敬子都議と懇談
今、東京の教育が危ない!!杉並の教科書が危ない!!
日の丸・君が代の「強制」と処分が教育の現場に重苦しくのしかかっています。杉並区では過去の侵略戦争を美化・正当化する「つくる会」の教科書の採択が狙われています。子どもたちが恐ろしい世界に導かれようとしています。3人の報告(東本・永井・福士)と懇談の場を計画しました。皆さまのご参加をお待ちしています。

  ○6月19日(日)午後2:00?4:45
  ○会場 あんさんぶる荻窪(3階のグループ室)
  JR・営団地下鉄荻窪駅西口より徒歩2分 TEL03-3398-3191
  ○内容 
   1部 報告
   
   1東本久子さん(教科書を考えるみんなの会)
                       「どうなる?つくる会教科書」
2永井栄俊さん(予防訴訟原告、「日の丸・君が代」被処分者)
           「日の丸・君が代の強制に抗して頑張る」
   3福士敬子さん(都議会議員、都議会文教委員)
                「都議会での教育問題は今、文教委員として」
 
   2部 懇談ー自由意見、質問など
  ○資料代 300円(都議会文教委員会のやりとりのコピーなど)
  ○主催 福士敬子さんの都議会活動を応援する勝手連
○連絡先  
〒168-0081 杉並区宮前4?25?23?401 富永誠治
         090?6029?5511(柳田真)
         090?6549?2406(渥美昌純)
 
14時00分~17時00分

「安保闘争」(1960年)

「怒りをうたえ」上映実行委員会 例会
日時 2005年6月19日(日)午後2時
会場 砧図書館 地階集会室
   小田急線成城学園前駅北口徒歩5分
内容 「安保闘争」(1960年)
   「失業者同盟」 NHK現代の映像 1965年4月2日放送 30分
   『失業者同盟』というのは、福岡県中間市にあった大正鉱業で働く労働者
   の人々が、退職金を満足に払ってもらえない怒りから「大正鉱業退職者同
   盟」結成し、共同生活をつづけながら“実力闘争”をかかげ自分たちの城
   をつくろうと、実力で鉱内の土地を奪い取り、自分たちの村を創るという、
   ドキュメント。

 (谷川)雁は文化基盤たる存在の原点への下降を唱え、原点を知らぬ「東京の
 進歩的文化人」への軽蔑を公言した。原点が前衛を作るとの斬新な主張は60年
 安保後に評価され、大正炭鉱闘争も話題となった。かくて雁は吉本隆明と並び
 60年代前半の自立派のヒーローとなる。
(神津 陽)

会費無料 先着30名 メール又はFAXで申込下さい
PEA02056@nifty.com
Fax.03-5429-7710

「怒りをうたえ」上映実行委員会
http://homepage2.nifty.com/ikariwoutae
成城サロン(成城倶楽部)


 
  <今日>




この予定は 明日も晴れ にて作成されました
http://seiko-jiro.net