前月 昨日 2006年 1月 20日(金) 明日 翌月
13時00分~15時00分

小泉内閣の改憲暴走許すな!緊急院内集会 

小泉内閣の改憲暴走許すな!緊急院内集会 憲法改悪のための国民投票法案反対!
2006年01月20日 (金曜日)

小泉内閣の改憲暴走許すな!緊急院内集会 憲法改悪のための国民投票法案反対!
2006年 通常国会開会日 1月20日(金)開会13:30(開場13:00) 
会場:衆議院第2議員会館 第1会議室(地下鉄永田町または国会議事堂前)
主催:5・3憲法集会実行委員会
憲法改悪阻止各界連絡会議/「憲法」を愛する女性ネット/憲法を生かす会/市民憲法調査会/女性の憲法年連絡会/平和憲法21世紀の会/平和を実現するキリスト者ネット/許すな!憲法改悪・市民連絡会      問い合わせ先:03?3221?4668(市民連絡会)
 
19時00分~21時00分

第19回放送フォーラム「ゆらぐ公共放送」

01・20 第19回放送フォーラム「ゆらぐ公共放送」
  ?英BBCはいかにして受信料制度を維持したか?

●主催 放送を語る会 協賛 メディア総研・JCJ放送部会

 NHK受信料の不払いが9月末で399万件、未契約の958万件と合わせると未払い世帯は約3割に達しています。こうしたなか、政府の規制緩和・民間開放推進会議の宮内オリックス会長は12月6日「NHKの受信料制度はすでに破綻している、スクランブル化も検討すべし」と発言、竹中総務相も私的懇談会で「NHKの民営化を含めた抜本的改革」の検討を指示しました。

 同じような受信料制度を持つ英国のBBCについて調査・研究を続けてきた立教大学の門奈直樹教授に英国の受信料制度の実態を報告していただき、放送局と視聴者、放送局と政治の関係などについてみんなで討論したいと思います。

講師 門奈直樹氏 (立教大学社会学部教授) 
1940年生まれ 同志社大学卒業、著書 「昭和の終焉」「現代の戦争報道」(岩波新書)など多数
日時 2006年1月20日(金) 19:00?21:00
場所 渋谷勤労福祉会館 第1洋室 (渋谷公園通り パルコ角 )
参加費 800円(学生500円) 
終了後、懇親会を予定しています。(会費 2000円程度)
主催 放送を語る会 協賛 メディア総研・JCJ放送部会

「放送を語る会」ホームページ
http://www.geocities.jp/hoso_katarukai/

 
  <今日>




この予定は 明日も晴れ にて作成されました
http://seiko-jiro.net