前月 昨日 2006年 10月 21日(土) 明日 翌月
15時00分~16時00分

10・21 浅草ウォーク・戦争の真実を後世に伝え、「共存」と「友好」による平和を作っていくために!

被爆者・空襲被害者の方々と共に
「戦後補償のゆがみを正し、
全ての人々が分かち合える平和を」求める
10・21 浅草ウォーク
戦争の真実を後世に伝え、「共存」と「友好」による平和を作っていくために。

政府はすべての戦争被害者・遺族に差別なき償いを。

すべての戦争被害者・支援者は連帯しよう。

●趣旨
 このウォークは、戦後60年の年、六本木ヒルズで開催され、1週間で1万人の観客を集めた『東京大空襲展』にボランティアで参加した戦争体験者や市民のグループ(和・ピースリング)が中心となり、東京大空襲のご遺族や被爆者の方々との協力により開催するものです。
日本の“戦後補償”は、日本国籍をもつ軍人・軍属の方々やそのご遺族に対象
を限定し、空襲や原爆などで被害を受けた民間人や外国人の被害者には、いっさいの謝罪も補償も行われていません。
このような政府の姿勢は、戦争の「事実」を市民から忘れさせ、多くの人々の
「共存」と「友好」にもとづく平和を作っていく上で、大きな弊害となっています。
 わたしたちは、国への補償を求める運動や裁判を支援し、より公平で公正な戦後補償の制度を確立するため、このウォークを出発点に、「戦争被害者・支援者連帯運動」の“新しい波”を起こしていきたいと考えています。
当日は、多くの被爆者・空襲被害者の方々が参加する予定になっています。戦
争を体験された方々は高齢化し、憲法9条の改正が、公然といわれる世の中になっています。「平和」を願う多くの方々にご支援・ご参加を頂き、“新しい波”への「一歩」を共に歩み出してくださることを期待しています。

●日時 2006年10月21日(土)15:00 少雨決行
●集合場所 花川戸公園【台東区民会館(東京都台東区花川戸2-6-5)隣り】
吾妻橋付近で解散(約1時間の行程)
●主催 10・21 浅草ウォーク実行委員会
http://1021asakusa.nobody.jp/


 
17時00分~19時00分

新宿西口反戦意思表示

4年目に入りました。
5時から新宿西口地上、小田急デパート前小田急ハルクに通じる歩道橋下で6時までスタンディングしています。
6時からは、地下広場に場所を移して意思表示しています。
 
  <今日>




この予定は 明日も晴れ にて作成されました
http://seiko-jiro.net