前月 昨日 2008年 11月 7日(金) 明日 翌月
19時30分~21時50分

言論状況を考える 韓流と嫌韓流のはざまで

言論状況を考える
韓流と嫌韓流のはざまで

日時:11月 7日(金)開場18時
18:30?20:50
会場:東京しごとセンター5Fセミナー室
(千代田区飯田橋3?10?3/03-5211-1571、JR飯田橋駅徒歩10分)
参加費(資料代含む):500円

NHK番組改編問題、立川ビラ配り事件、映画「靖国」問題など、言論の自由にかかわる問題が次々と起きています。私たちは、一つ一つの事件が起きるたびに言論の自由が危ういのではないか、との思いを抱いてきました。メディアにかかわる人々の姿勢を見ていると、言論の責任がおざなりにされているのではないかとの不安もあります。他方、金光翔による<佐藤優現象>批判論文が注目を集めましたが、論壇では不可解な沈黙が続いています。こうした言論状況を考える連続企画を準備しました。第1回は嫌韓流現象を批判的に検討します。

板垣竜太さん  同志社大学准教授。朝鮮近現代史研究。「反ひのきみネット」「メディアの危機を訴える市民ネットワーク」にかかわる。著書『朝鮮近代の歴
史民族誌』(明石書店)など。

米津篤八さん  翻訳家。北朝鮮人道支援ネットワーク共同代表。訳書に『シルミド』『チャングム』『ファン・ジニ』(以上ハヤカワ文庫)『朱蒙』(朝日新聞社)
主催:平和力フォーラム
192?0992 八王子市宇津貫町1556 
東京造形大学・前田研究室
電話 042?637?8872  
メール maeda@zokei.ac.jp


 
  <今日>




この予定は 明日も晴れ にて作成されました
http://seiko-jiro.net