前月 昨日 2009年 3月 11日(水) 明日 翌月
13時30分~15時30分

『バスストップから基地ストップ』の会

毎週水曜日の午後2時間の意思表示は続けられています。

(午後1時半から3時半まで、座間キャンプ前バス停)
その様子がわかる記事です。
『バスストップから基地ストップ』の会
 
17時00分~19時30分

「グアム移転協定」の成立を許すな!

「グアム移転協定」の成立を許すな!
辺野古への基地建設を断念せよ! 3・11集会

と き 3月11日(水)18:00開場
18:30開会 
             20:30終了
ところ 星稜会館ホール
(千代田区永田町2?16?2、国会裏、電話:03・3581・5650)地下鉄有楽町線・半蔵門線・南北線の永田町駅から徒歩3分同千代田線の国会議事堂駅から徒歩5分
参加費 500円(資料代)
発 言 安次富浩(ヘリ基地反対協議会代表委員)
協定に反対の国会議員 衆議院外交委員、参議院外交防衛委員
辻元清美さん(予定)、山内徳信さん(予定)、照屋寛徳さん(予定)、赤嶺政賢さん(予定)、喜納昌吉さん(予定)、糸数慶子さん(予定)、今野東さん(予定)ほか

米クリントン国務長官と中曽根外相は2月17日、米海兵隊の「グアム移転協定」に署名しました。この協定が国会で承認されると条約と同じ効力を持ち、日本政府は2014年までに辺野古新基地を完成させて米海兵隊普天間飛行場を移転し、米海兵隊8000人とその家族9000人をグアムに移転させる義務を負うことになります。グアム移転のために日本政府は28億ドルもの税金を米国政府に提供します。
この協定は沖縄を蚊帳(かや)の外に置き、まったく住民の頭越しで調印されました。日米両政府は沖縄の人びとの意向を踏みにじって「日米同盟」を強化しようとしています。協定はグアム移転が沖縄の「負担を軽減する」と強弁していますが、中国と朝鮮半島をにらむ普天間基地が辺野古に移転されるだけで、米海兵隊の戦闘要員はそのまま沖縄に残ります。米軍再編が強行される中、自衛隊も沖縄で米軍と一体化しつつあり、基地の重圧はむしろ一段と強まります。
この暴挙に沖縄から「新たな琉球処分だ」と激しい糾弾の声があがっているのは当然です。「グアム移転協定」の国会承認を阻止し、辺野古での基地建設を断念させるため、3月11日、みんなで集まりましょう。
主催:辺野古への基地建設を許さない実行委員会
http://www.jca.apc.org/HHK/NoNewBase/NNBJ.html
E-Mail:henoko.jitu.2004@gmail.com

連絡先:沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック 
      市民のひろば 03-5275-5989
 
18時00分~19時00分

「NO BASE」

「NO BASE HENOKO TOKYO」
毎週水曜日6時から
三鷹駅・南口デッキで
辺野古支援、街頭宣伝!

http://blog15.fc2.com/henokotokyo/
 
  <今日>




この予定は 明日も晴れ にて作成されました
http://seiko-jiro.net