2011年 12月 15日(木)
(継続中)
DAYS JAPAN 写真展 地球の上に生きる 2011「私たちが世界の未来にできること」
(4日、会場を訪ねました!皆さん、写真展の中に身を委ねて、見つめて考えてみましょう。)
「私が書いた「明日も晴れ」のページ」
http://seiko-jiro.net/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=1796&forum=1
DAYS JAPAN 写真展 地球の上に生きる 2011
「私たちが世界の未来にできること」
http://daysjapanblog.seesaa.net/article/238320909.html
「DAYSから視る日々」
[期間]2011年12月3日(土)〜16日(金)
[時間]11時〜19時 (会期中無休)
[場所]世田谷文化生活情報センター 生活工房
キャロットタワー4階 ワークショップルームB
[費用]入場無料
今回展示する作品は、今年を含む近年の
「DAYS 国際フォトジャーナリズム大賞」受賞作からセレクトしたものです。
世界には、私たちと異なる厳しい現実に直面して暮らしている人々がいます。ファインダー越しの世界ですが、これらは紛れもなく本当の現実なのです。しかし、 そうした状況の中でも、彼ら/彼女らは私たちと同じように、与えられた日々を懸命に暮らしています。その生活は、私たちの生活とも決して無関係ではありま せん。日本、そして世田谷も世界とつながっています。自分たちの生活を見つめ直してみませんか。そして、何かできることを一緒に考えてみませんか。
[主催]公益財団法人せたがや文化財団 生活工房
[共催]株式会社デイズジャパン
[企画]株式会社世田谷社
[後援]世田谷区/世田谷区教育委員会
トークイベント 広河隆一×林典子
私たちが世界の未来にできること
〜ジャーナリストの視点から〜
トー クゲスト二人の対話を通じて、ジャーナリストが世界で起きている問題をどう見つめ、人々に何を訴えたいのか。世界の最前線で撮影を続ける中での経験や想 い、私たちへのメッセージを語っていただきます。第一部は広河隆一による講演。第二部はトークゲスト二人によるトークセッションです。
[日時]12月10日(土)14時〜16時半
[場所]キャロットタワー5階 セミナールーム
[定員]60名(事前申込制・先着順)
[参加費]1,000円
[トークゲスト]
広河隆一(フォトジャーナリスト、DAYS JAPAN 編集長)
http://www.daysjapan.net/
林 典子(フォトジャーナリスト、DAYSフォトジャーナリスト学校卒業生)
http://norikohayashi.jp/
[参加申込方法]
?参加日?氏名?職業?住所?電話?E-mail?聞いてみたいこと(あれば)を明記の上、以下まで申し込みください。
[申込先]
◎E-mail 件名を「DAYS JAPAN 写真展関連イベント申し込み」として
info@setagaya-ldc.net
へ
◎電話 生活工房:03-5432-1543
(映像をみながら会話する親子の背に何か温かいものを感じました。
たくさんの子どもたち、父さん、母さんみに行きましょう)
こちらは、12月15日までです。
DAYS JAPANが選んだ3・11VISA震災写真展
『子供を守ろう「SAVE ♡CHILD」』に岩上さんのUstreamより引用されて下記の動画がみられます。必見!
http://savechild.net/archives/13114.html
【必見】フォトジャーナリスト 広河隆一氏(DAYS JAPAN編集長)の 記者会見
http://daysjapanblog.seesaa.net/article/206125831.html
【DAYS放射能測定器支援募金】
18時30分~20時30分
12・15集会 辺野古アセス反対 沖縄の民意を踏みにじるな
辺野古アセス反対 沖縄の民意を踏みにじるな 12・15集会
●日時 12月15日(木) 18:15開場 18:30開会 20:30終了
●場所 自治労会館6階ホール
http://www.jichirokaikan.jp/access.html
住所 東京都千代田区六番町1
交通 東京メトロ有楽町線「麹町駅」より徒歩3分
JR線、東京メトロ有楽町線・南北線
都営地下鉄線「市ヶ谷駅」より徒歩5分
JR線、東京メトロ丸の内線・南北線「四ツ谷駅」より徒歩7分
●内容 沖縄からの報告
安次富浩さん(ヘリ基地反対協議会代表委員)
沖縄からの報告
崎山嗣幸さん(沖縄平和運動センター議長・県議会議員)
国会情勢報告 沖縄等米軍基地問題議員懇談会から
ほか連帯のアピールなど
●共催 ○フォーラム平和・人権・環境
連絡先:03−5289−8222
○辺野古への基地建設を許さない実行委員会
連絡先:090−3910−4140
(沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)
●参加費 500円
●集会のチラシはこちら
http://www.peace-forum.com/mnforce/2011/01senden/111215okinawa.pdf
19時00分~21時00分
アンポをつぶせちょうちんデモ
19:10には、出発します。
集合場所・吉祥寺駅北口、武蔵野公会堂前
少人数でのデモですが、心が温かくなるそして元気になれるデモですよ!!
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
2026年
2027年
2028年
2029年
2030年
2031年
2032年
2033年
2034年
2035年
年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
<今日>
この予定は 明日も晴れ にて作成されました
http://seiko-jiro.net