Seiko-Jiro.net

HOME   NEWS   FORUM   LINK   ACCOUNT   CONTACT US  

メインメニュー

ニュース・アーカイブ

ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

メイン
   つぶやき
     同じ日ですが・・・講演会が2つ! 2月20日(土)です。
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
seiko
投稿日時: 2010/2/9 22:22
管理人
登録日: 2003/9/21
居住地:
投稿: 3623
同じ日ですが・・・講演会が2つ! 2月20日(土)です。

(2010年1月撮影:たくさんの人が訪れている辺野古の浜です。)

講演会「憲法9条・25条実現を」

いまこそ普天間基地の閉鎖を!
辺野古新基地づくり反対! 
税金を軍事費につかうのは、もう、ごめんだ!

講演 「普天間問題の原点は何か」 新崎盛暉さん 
(沖縄平和市民連絡会 代表世話人)

講演 「憲法・税金・軍事費・貧困」 浦野広明さん(立正大学教授)
期日 2010年2月20日 午後2時開場 2時30分開演
会場 日本基督教団 西片町教会 
(地下鉄南北線「東大前駅」1番出口徒歩5 分)
詳しくは、下記のサイトへ。
共催
市民意見広告運動  
http://www.ikenkoukoku.jp/
市民の意見30の会・東京
http://www1.jca.apc.org/iken30/


(2010年1月24日撮影:阿波根さんのポスターの前で安次富さん)

八王子平和イベント実行委員会主催の講演会

★ゲ ス ト: 安次富 浩さん(ヘリ基地反対協議会共同代表)

●日 時: 2010年2月20日(土)18時30分〜20時30分 (18時開場)
(閉会後、交流会もあります)
●場 所: 八王子市学園都市センター・第一セミナー室
(東急スクウェアビル12階)
(徒歩:JR八王子駅北口より1分 京王八王子駅より3分)
http://www.hachiojibunka.or.jp/gakuen/gakuenn-top.htm

●参加費: 500円

★主 催:八王子平和イベント実行委員会
★協 賛:八王子平和市民連絡会

●お問い合わせ:八王子平和イベント実行委員会
umicsa_project@yahoo.co.jp
Fax: 020-4624-2381

▼ゲストプロフィール
安次富浩(あしとみ ひろし)さん。1946年生まれ。1982 年、一坪反戦地主会設立に参加。97 年「ヘリポートいらない名護市民の会」設立に参加、98 年「ヘリ基地建設反対協議会」共同代表となり辺野古新基地建設の反対運動に取り組む。2009 年「辺野古・違法アセス訴訟」原告団長。

--------------------------------

2010年1月24日、普天間問題を大きく左右する沖縄県名護市長選の結果が出ました。「辺野古に新しい米軍基地はつくらせない」と訴える稲嶺進氏の当選――。それは戦後の日本社会の平和と発展の代償としての「米軍基地の島・沖縄」というひずみに、いまや当事者である沖縄県民がNOを突きつける時代に入ったということを示しているのではないでしょうか。

歴史的な転換点ともいえる今回の選挙結果は、しかし、驚きに満ちた新鮮なニュースだったといえるでしょうか。それは、ある日突然に彗星のように降ってきた「民意」という審判ではありません。それは、13年間におよぶ、おじい・おばあを中心とした住民たちの、長く地道な反対運動が用意してきたものです。

私たちはしばしば忘れがちになっているのではないでしょうか、もしも反対運動がなければ、普天間基地の移設問題は、とっくに「解決」されていたはずだということを…。

八王子市内の有志の若者たちで企画・準備する今回の集いでは、移転対象地とされてきた名護市辺野古の現地で、13年間にわたり新基地建設反対運動を引っぱってきた安次富浩(あしとみ・ひろし)さんを沖縄からお招きして講演会を行います。

市長選を辺野古の住民がどう取り組んだか、選挙の結果がどのように受け止められているのか、そして、これからの基地移設問題の展望について話していただく予定です。

また、八王子市から名護市長選の応援に行った2名の青年の報告を踏まえて、パネルディスカッションも行います。

これから大きく変わっていくだろう沖縄、そして日米関係のあり方を、この機会に、一緒に考えてみませんか?たくさんの人たちのご参加をお待ちしております!
========================================
■ 八王子平和イベント実行委員会とは?

八王子市に在住・在勤・在学する10〜30代の若者を中心に、平和や人権についての学習会やイベントを市内で開催しています。これまでにも中国や韓国の青年とともに『東アジア×未来 日中韓3ヵ国の青年で語り合うin 八王子』などを開催しました。

土曜日にいろいろ重なると大変なのです。
でも頑張らなくては!
あれも!これも!と考えると眠れなくなる!
最近、バスに乗るといま乗ったのにもう駅!なんて
いうことが多くなりました。
帰りだと悲惨です。
5つも戻らなければなりません。
だからなるべく途中で立つようにしています。
10-02-09(おおき せいこ)
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

「明日も晴れ」記事検索

平和!グッズ販売



Site Design by West Wind,Theme from Ocean-Net