Seiko-Jiro.net

HOME   NEWS   FORUM   LINK   ACCOUNT   CONTACT US  

メインメニュー

ニュース・アーカイブ

ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

メイン
   つぶやき
     山形国祭ドキュメンタリー映画祭
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
seiko
投稿日時: 2015/10/9 16:33
管理人
登録日: 2003/9/21
居住地:
投稿: 3623
山形国祭ドキュメンタリー映画祭



映画が迷うほどあって時間の調整ができるなんて贅沢な感じがする。
初日の8日は、山形市中央公民館ホールでオープニングの上映が一本あった。
『訪問、あるいは記憶、そして告白』長いタイトルの映画でした。
監督:マノエル・ド・オリヴェイラ/1982/35mm/68分
映画祭のコメントには・・・・・
映画製作の借金返済のために、幾年も過ごしたポルトの自宅を手放さざるを得なくなったオリヴェイラが、1982年に制作した自伝的なドキュメンタリー映 画。撮影以後、自らの死後に発表するように言づけてポルトガルのシネマテークに預けられていたが、2015年5月、カンヌ国際映画祭で初めて上映された。 自らの家、家族の歴史、人生を監督自身が振り返る。さまざまな記憶が、オリヴェイラの「家」そして「世界」を構築していく。本作は、妻のマリア・イザベル に捧げられている。
と書かれている。
なかなかメリハリの効いた構成にカメラの歩みと心に感じながら次への想いがあって私は好きな作品でした。

http://www.yidff.jp/2015/schedule/15s.html
二日目


小林茂監督です。

東風さんのスタッフの皆さんも紹介されていました。

風の波紋    小林茂監督
桜の樹の下  田中圭監督
午前から午後にかけて二本続けて観ました。
どちらかを選ぶとしたら「風の波紋」かなぁ〜。
登場人物の魅力が活きて自然の豊かさと過酷さの中で笑顔が生まれる
前向きな映画に感じました。
最後に歌われる天野さんと言う女性の歌に魅了される。
後で監督のお話だと昨年12月に仕上がった曲と伺いました。
時代背景の中で可愛いお子さんの為にも自然を愛し平和を考えて作られたのだろうと強く思いました。

さぁ!夕刻からは、いよいよ三上智恵監督作品の上映とトークです。
昨夜の楽しい時間の写真も掲載して出かけます。





seiko
投稿日時: 2015/10/10 1:12
管理人
登録日: 2003/9/21
居住地:
投稿: 3623
山形国祭ドキュメンタリー映画祭 2015・10・9(金)三上智恵監督作品上映


2015・10・9(金)三上智恵監督作品「戦場ぬ止み」上映。
山形市中央公民館 18;15〜20;24




通訳は、「あきらめない映画」山形映画祭のことを書かれた山之内悦子さんです。




活発な質問。はっきりと難しい問題も応える三上監督!聞いていて皆さん監督の大ファンになられるのではないでしょうか。




2015・10・10(おおき せいこ)
中央公民館から三上さんが次のトークへ行かれるというのでご一緒させていただきました。軽い食事の時間に少しだけお話をして私はホテルへ戻りました。
日付が変わってジローの誕生日!天国で平和のバンダナをしているかなぁ〜。
http://seiko-jiro.net/modules/myalbum/photo.php?lid=683
seiko
投稿日時: 2015/10/12 9:59
管理人
登録日: 2003/9/21
居住地:
投稿: 3623
山形国祭ドキュメンタリー映画祭 盛りだくさんで選ぶのも大変!


「祖国ーイラク零年」を撮られた監督さんです。
書きたいことたくさんありますが、西口報告だけで
時間が来てしまいました。
http://seiko-jiro.net/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=764

出かけます!
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

「明日も晴れ」記事検索

平和!グッズ販売



Site Design by West Wind,Theme from Ocean-Net