Seiko-Jiro.net

HOME   NEWS   FORUM   LINK   ACCOUNT   CONTACT US  

メインメニュー

ニュース・アーカイブ

ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

メイン
   つぶやき
     第6回 表現者はリレーする・・・・過去5回の記録も!そして6回目も!!
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
seiko
投稿日時: 2006/9/3 21:45
管理人
登録日: 2003/9/21
居住地:
投稿: 3623
Re: 第6回 表現者はリレーする・・写真を掲載!!


今回2度目の出演です。
「マドモアゼル・シネマ」の皆さんの
コンテンポラリーダンス。



武田 幸さん(主婦)は、映画『蟻の兵隊』を観る会での
活動のお話で始まりました。子どもの頃の満州から引き上げて
いらした時のお話を、渡辺一枝さんは「一枝通信」でこう書かれていました。
「子供の頃にお母さんから「満州」からの引揚げの時の体験談を聞きましたが、お母さんは武田さんに全てを話されたのではなかったのです。お母さんが話されなかったことを、後に武田さんは、お母さんの手記や他の記録から知りました。
避難民となった日本人を運ぶ引揚げ列車は、有料でした。切符が買えず列車に乗れなかった避難民が大勢いました。厳寒の「満州」で新聞紙や麻袋、あるいは高粱の葉などを身に巻いて少しでも寒さを防ごうとしたのですが、飢えと寒さで次々と死んでいきます。死体は凍った川に棄てられその上に雪が降り積もり、川は「死体の冷凍庫」になりました。春、雪が融け氷が融け、そのたくさんの死体はゆるやかに海へと流れていった、と。
そして武田さんは言います。「想像してみてください。その光景を」と。
「満州」で生まれ、でも母に背負われて無事引揚げて来た私は、大人になってから何度も何度も「満州」へ通いました。そして残留日本人を探して話を聞き、また中国の人たちからも戦争中の体験を聞きました。「満州」の厳寒期も体験し、春、川の氷が流れ出すのも目にしたことがある私には、ありありとその様が目に浮かびました。」



幸地洋子さん (アマチュア・カメラマン)

透析治療を受け車椅子の生活の中で
美しい自然の写真を撮られています。
劣化ウランのこと核廃絶を強く訴えられました。





武田美通さん (鉄の造形作家)



湯川れい子さん(音楽評論家)



「P魂s」のみなさん(戦争体験を語りつぐ若者たち)



神 直子さん (BRIDGE FOR PEACE 代表)
http://blog.bridgeforpeace.jp/

寺島萬里子さん(医師・写真家)

細井明美さん (Peace Activist)



ヤドランカさん(シンガーソングライター・画家)



渡辺一枝さん (作家)

次回は、2007年3月10日(土)です。

会場は同じウィメンズプラザです。

私もお話をさせていただくことになりました。
(06-09-03・おおきせいこ)
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   第6回 表現者はリレーする・・・・過去5回の記録も!そして6回目も!! seiko 2006/9/1 23:31
   » Re: 第6回 表現者はリレーする・・写真を掲載!! seiko 2006/9/3 21:45

投稿するにはまず登録を
 

「明日も晴れ」記事検索

平和!グッズ販売



Site Design by West Wind,Theme from Ocean-Net