![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
seiko | 投稿日時: 2011/3/4 17:58 |
管理人 ![]() ![]() 登録日: 2003/9/21 居住地: 投稿: 3624 |
大木茂 写真集「汽罐車 よみがえる鉄路の記憶 1963-72」NO1 ★東スポWebの記事など書評掲載 ![]() 退院した日に、「昨日言われたよ!晴子さんの名前が出てこないって叱られたよ」・・・と。 連れ合いから聞いて少しだけ嬉しかったし言って下さった方に感謝をしました。 一般的には、本を出すときは家族などの労をねぎらう言葉が末尾に書かれたりするからでしょう。 この写真集は、亡くなった義母や義父たちに捧げたもので私はそんな彼の気持ちがとても嬉しい。 写真集に納められているエッセイを書いているときも「悪いなぁ〜、晴子のことが出て来なくて」 とぽつりと言ったりしていた。 でも、この写真を撮った時期にもらった葉書 312枚 は、記憶を蘇らせる為に 少し役にたったようだからこれは私の中で良い思い出になった。 二十数年前に亡くなった 義母 とは、結婚して15年ほど側で暮らした。 この間、甘えるばかりで何も親孝行らしきことが出来なかった。 蒸気機関車を追いかけ南にそして北へと学校の休みを利用して旅を続けられたのは 母が旅費を工面して下さったお陰で今の仕事に繋がったことを 折りあるごとに私たちは感謝して過ごして来ました。 この素敵な写真集を両親に捧げることが出来て素直に涙がこぼれてきます。 先日、見本刷りが出来た夜、何時までも起きている連れ合いを残し先きに休みました。 翌朝、両親の写真の後ろに写真集が置かれていました。 どんな会話をしたのでしょうか。 彼の言葉を聞きながら、天国では私の両親と一緒にいろいろ話が弾んだのではないでしょうか。 ![]() 「この写真集の推薦文を香川照之さんにお願いしてみようと思う」と告げられたとき私は、とても嬉しかった。 長いロケに出かけると香川さんの大ファンである私にスナップ写真を送ってくれるときもあった。 スタッフに配られるコートなどにサインを書いていただきお土産に持ち帰ってくれた。 その香川照之さんの素晴らしい推薦の言葉が納められた写真集は何よりの私へのプレゼントと思うことにした。 友人の皆さん が背中を押してくださり、新宿書房 の村山恒夫さん、デザイナー(鈴木一誌さん 、杉山さゆりさん) そして印刷を担当された皆さんに「良い仕事が出来た!!」と言って頂きました。 ![]() 連れ合いが仕事をする側で、良い子で見つめていた子どもたち 優しい、温かい眼差しに包まれてこの写真集は誕生しました。 心地の良い写真集 「汽罐車 よみがえる鉄路の記憶 1963-72」 ぜひ、ご家族でご覧になって楽しんでいただければ嬉しいです。 上記のリンクサイトへお申し込み頂くと何時でも特典CDが付いてきます。 画像を見ながらお子さんに、お孫さんにお話をしてあげてください。 私たちが忘れてしまった懐かしい情景を思い起こしていただけたら 嬉しいです。 友人が近くの図書館に申し込むわ!と言ってくれました。 皆さんのお近くの図書館に置いて頂けたら嬉しいです。 よろしく、お願いいたします。 ![]() 大木茂 写真集「汽罐車 よみがえる鉄路の記憶 1963-72」NO2 大木茂 写真集「汽罐車 よみがえる鉄路の記憶 1963-72」NO3 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
seiko | 2011/3/4 17:58 |
![]() |
ゲスト | 2011/3/5 12:16 |
![]() |
seiko | 2011/3/9 10:08 |
![]() |
seiko | 2011/3/10 23:44 |
![]() |
seiko | 2011/3/11 8:42 |
![]() |
seiko | 2011/3/17 15:08 |
![]() |
seiko | 2011/4/16 17:47 |
![]() |
seiko | 2011/4/22 8:03 |
![]() |
seiko | 2011/4/22 21:52 |

投稿するにはまず登録を | |